本文へ移動

レシピ

レシピ検索

深川めし風混ぜご飯
完成写真
POINT
日本五大名飯の一つとして有名な“深川めし”を混ぜご飯にアレンジしました♪
深川めしとは、あさり等のむき身に、刻みねぎを入れて味噌で煮た汁をご飯にかけたものが始まりといわれています。味噌の甘さと生姜の香りが食欲をそそる一品です。
材料(1人分)
出来上がり分量:1人前

精白米
60g

あさり
18g
解凍し、酒をふっておく

10g

すき昆布
2g
3cmにカットし、水で戻す
にんじん
10g
3cm短冊切り
油揚げ
10g
油抜きをした後、3cm短冊切り
ごま油
1.2g

生姜
3g
すりおろす

3g
調味料は全て合わせておく
砂糖
1.8g

和風だしの素
0.8g

みそ
3.6g

みそ(赤)
1.8g

みりん
3.6g

醤油(濃口)
1.2g

あさつき
0.5g

白ごま
0.5g

作り方
  1. 回転釜にごま油、すりおろした生姜を入れ香が立ったらにんじん、すき昆布、油揚げを入れ炒める。
  2. あさりと調味料を加え、汁気が無くなるまで煮詰める。
  3. あさつきと白ごまを加え、全体を混ぜ合わせる。
  4. 炊いたごはんに混ぜ合わせ、器に盛り付ける。
このレシピで使った商品
カテゴリ
主食,和食,日本の郷土料理
季節
秋,冬
TOPへ戻る