本文へ移動

レシピ

レシピ検索

カムジャクク
完成写真
POINT
豚の背骨とじゃがいもを、長ねぎやニンニクなどの香味野菜と一緒に長時間煮込む鍋料理です。
韓国の郷土料理で、 ”カムジャ”は”じゃがいも”、”クク”は”スープ”という意味があります。

その昔チョルラド地方では、畑仕事をする時に重宝されていた牛の代わりに、豚肉を食べる習慣がありました。
豚の骨を煮て病気を患っている人やお年寄りに振る舞ったところ、治療や病気の予防に繋がったことをきっかけに広まったと言われています。

>>こちらのレシピは”ピアットだより”でもご紹介中です!
  国の紹介や食文化など、詳しい情報を知りたい方はぜひこちらもご覧ください♪
材料(1人分)
じゃがいも40g
一口大
えのきカット10g

冷凍大豆
30g

無調整豆乳
20g

サラダ油
0.5g

ごま油0.5g

豚ひき肉25g

冷凍キムチ20g


50g

鶏ガラスープの素
0.2g

和風顆粒だし0.2g


0.5g


作り方
1.じゃがいもを一口大に切る。
2.鍋にサラダ油とごま油を熱し、豚ひき肉を炒める。
3.ひき肉に火が通ったらキムチを加えてさらに炒め、1と水を加えて強火で煮る。
4.じゃがいもに火が通ったら豆乳を加え、★で味を調える。
5.大豆を加えてひと煮立ちしたら完成。
このレシピで使った商品
カテゴリ
汁物,洋食,世界の郷土料理
季節
通年
TOPへ戻る