レシピ検索
いりこ飯
完成写真
POINT
瀬戸内海産のいりこ(かえり煮干し)とお米を一緒に炊いた、100年以上に渡って伝承され続けている香川県の郷土料理です。
昔はいりこのみが入ったご飯として親しまれていましたが、後に具材を混ぜ合わせて食べるようになりました。
濃厚ないりこの旨味がたっぷりで、家庭でもよく作られます。
カルシウムも摂取できて給食献立にもおすすめです。
素材の味が引き立つやさしい味わいで、飽きの来ない美味しさです。油揚げと椎茸が味に深みを出しています。
材料(1人分)
精白米 | 75g | 研いでおく |
醤油 | 7g | |
かえり煮干し(大) | 3g | |
みりん | 1.5g | |
油揚げ | 6g | 短冊切り |
人参 | 8g | 短冊切り |
大根 | 25g | 短冊切り |
里芋 | 25g | 5mm幅の半月切り |
こんにゃく | 12g | 細切りにして下茹でする |
椎茸 | 5g | 石突を取りスライス |
水 | 100g |
作り方
- かえり煮干しを水(100g)につけておき出汁をとる。
- 釜に精白米、かえり煮干し出汁、みりん、水(適量)を入れる。
- 油揚げ、人参、大根、里芋、こんにゃく、椎茸、かえり煮干しの身(出汁をとったもの)、醤油を加えて炊く。
- 炊けたご飯を器に盛り付けて完成。
このレシピで使った商品
カテゴリ
主食,和食,日本の郷土料理
季節
通年