アメリカ
【取り扱い商品】ミートローフ

アメリカの伝統的な家庭料理である「ミートローフ」。“ローフ(loaf)”とは英語で「パン」という意味で、長方形のパンのような形に焼き上げ、好みの厚さに切り分けて食べます。
もともとはヨーロッパから来た移民によってアメリカに伝わった料理で、一説によると世界大恐慌の頃に“食費を抑えてボリュームを出す料理”として人気になったのだそう。味は家庭によってさまざまで、スパイスを効かせたり、生地に野菜を刻んで混ぜて彩り鮮やかに仕上げることも。中にはツナやエビなどシーフードを使って作ることもあります。
【レシピ】ガンボ
”オクラ”という意味の、オクラでとろみをつけたスパイシーなスープです。
フランス料理のブイヤベースがルーツといわれ、元々はフィレパウダーとよばれるものでとろみを出していましたが、その後西アフリカから伝わったオクラを使用するようになりました。
発祥の地といわれるルイジアナ州では、カレーのようにご飯の上にかけて食べられています。
【レシピ】チリコンカン
19世紀半ば頃にテキサス州南部で考案され、「州の料理」にも指定されるほど地域の人に親しまれている料理です。
「チリ(唐辛子)とカルネ(牛肉)」を意味する「チリ・コン・カン」というスペイン語が語源とされています。トルティーヤに挟んだり、パンに付けて食べたり、ご飯に乗せればタコライス風にもでき、様々な主食に合います。
コスタリカ
【レシピ】ガチョピント
コスタリカの伝統料理のひとつ。
ごはん、黒豆、サルサ・リサーノという調味料で味付けをしたご飯です。
コスタリカでは朝食メニューとしてよく食べられています。
”ガチョ”は雄鶏、”ピント”はまだら模様を指しており、その見た目から「雄鶏のぶち模様」を意味します。